【初心者向けクラシックギターの弾き方】2つのテクニックを習得(ハンマリング・オン&プリング・オフ)

ギターを気持ちよく弾く為の基本奏法2つ(ハンマリング・オン&プリング・オフ)

こんにちは!フリーマンです。

今回は第2弾としまして、初心者様向けギターを気持ちよく弾くための基本テクニックを2つ紹介していきます。

ハンマリング・オン(Hammer-on)&プリング・オフ(Pull-off)の習得を目指しましょう!

ギターを学んでいくと必ず遭遇するテクニック「ハンマリング・オン」と「プリング・オフ」。
クラシックギターでも「上昇スラー(ハンマリング・オン)」「下降スラー(プリング・オフ)」ともいわれ、同様のテクニックが頻繁に使われます。
そんなギターを弾く上で欠かせないこれらの習得は必須となる事でしょう!

目次

ハンマリング・オン(Hammer-on)

まずはこちらの楽譜を見てみましょう。

赤丸の箇所が上昇スラー(ハンマリング・オン)の表記となります。

高さが異なった二つ以上の音符につけられた「⌒」この表記(弧線)をスラーと言います。

スラーで結ばれた最初の音を右手で弾いて、次の音は左指を弦の上に勢いをつけて落とすことで音を出します。

掲載動画(Youtube)の前半を見てみましょう、左指を落とす力だけで音が出ていることが確認できるはずです。

ハンマリング・オンのコツは、「力みすぎない事」にあると感じます。
力を入れずに左指を落とすだけで音が出るようになれば、かなり気持ちの良いフレーズが演奏可能になるはずです。

プリング・オフ(Pull-off)

次はこちらの楽譜を見てみましょう。

赤丸の箇所が下降スラー(プリング・オフ)の表記となります。

スラーで結ばれた最初の音を右手で弾き、次の音はすでにおさえている左指のみをはじくことで音を出します。

掲載動画(Youtube)の後半を見てみましょう、左指をはじく力だけで音が出ていることが分かります。

プリング・オフのコツは、「左指のみではじく先の音をしっかりと押さえておく」ことにあります。※上記楽譜の赤丸でいう「ミ(この音は開放弦なのでおさえる必要はありませんが)」の音です
当然ながらハンマリング・オンとは違い、弾く先の音が左指でおえられていなければ気持ちよく次の音が出ません。
意外なポイントかもしれませんが、次の音に注力することでスムーズな旋律が演奏できるような練習が可能です。

まとめ

これら二つのテクニックで一番気持ちよく感じることは、やはり「速弾き」にあると若かれしフリーマンは言っております。

早い旋律をスムーズ、且つテクニカルに弾く事に快感を覚えられるはずです。

クラシックギターではベース音と一緒にメロディ音を弾くようなことが多々あります。

それはそうですよね・・・、独奏楽器ですから。

速いベース音を奏でながらコードを弾くようなことだってあるんです!

いったん落ち着きましょう…。

これら二つのテクニックはエレキギター等でも基本ですが、クラシックギターでも基本中の基本となります。
反復練習を行い、一本ですべて完結させられるクラシックギターの演奏を更に気持ちの良いものにしていきましょう

是非フリーマンのギターチャンネル、覗いて頂けたら幸いです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次